日本の宇宙探査が次のステップへ|失敗を乗り越えて【9月7日打ち上げ成功】

 

 

3月のH3ロケット打ち上げ失敗から、5か月

9月7日(木)午前8時42分、鹿児島県種子島ロケット打ち上げセンターからH2Aロケットが打ち上げられた。

JAXAが開発した月探査機「SLIM(すりむ)」と、X線天文衛星「XRISM(くりずむ)」を載せる。

SLIMは、4~6カ月かけて月に向かい、日本初の月面着陸をめざす。

XRISMはNASAとの共同プロジェクトだ。

8月後半から天候不順のため延期が続いていたが、当日はJAXAの実況を見守った。

成功を喜ぶとともに、SLIMの月面軟着陸と、XRISMのX線天文画像送信を楽しみに見守りたい。

 

詳細は下記をクリックしてご覧ください

ファン!ファン!JAXA!

 

関連記事

H3ロケットの打ち上げ失敗に関してかつて通産省に勤務して大型プロジェクトの研究開発を担当していた経験に照らして、私なりにJAXAの問題を探ってみました。結論はつぎの通りです。1.スペースX社の先行に、大きく遅れをとったこ[…]

 

最新情報をチェックしよう!
>MiraiProject 山辺美嗣(やまべみつぐ)

MiraiProject 山辺美嗣(やまべみつぐ)

政治・行政プロジェクトのコンサルタント

日本の未来をつくろう!
通産官僚・国連職員を経て、地方議員歴24年
ノウハウと知見のすべてを発信してまいります。
日本の未来に真剣に取り組む方の
お役に立つことを願っています。

CTR IMG