5歳の時、どうでした? 昭和と令和じゃ大違い、時代を実感【孫からの動画】

娘から、孫の動画が届きました

娘から、孫の動画が届きました

「りんりんチャンネル(仮タイトル)」
と、孫の名前に似せた題名を冠した動画には、
5歳の孫が登場しています。

 

まさか5歳で、
こんなに身振り手振りで、
しかもカメラ目線で話しかけてくるとは。

 

思わず夫に
「あなた、5歳の時、こんなことできた?」
とつぶやいてしまいました。

二人して、口をあんぐりです。



カメラ目線で話しかけてくる5歳の孫!

その動画はこうです。

カメラ目線で、視聴者に

「最初はグー、じゃんけんチョキ、
りんちゃん(孫の仮名)はチョキだよ、
グーの人が勝ち」

 

などと、
踊るようなパフォーマンスをまじえて
話しかけてくるのです。

孫の動画

何かの見よう見まねを、
スマホで撮ったのだろうと思っていても

 

ブラウン管を観て育った世代
私たちとしては

孫が動画で話しかけてくるのは
(しかもカメラ目線で!)
やっぱり不思議です。

時代はテレビではなくYouTube

昭和人間の私たちは
写真すら苦手。


\昭和人間の特色はこちら/

【昭和っぽい性格と行動】の背景とは?


それを
5歳があたりまえの事として
こんなことまでできてしまうんだーーーー。

おっどろきです。

 

今どきの子どもは、
みんなYouTube観てるって聞いてたけど、
こういうことなんだ、と

時代の変化が腑に落ちたように思えました。

 

孫の動画も

「グッドボタン押してね~」

で締めくくられていました。

昭和の5歳児はどうだったかな

夫も私も、
5歳のときはどうだったか。

ほとんど記憶にすらないですね。

せいぜい
ドングリ拾って
喜んでいたんじゃないでしょうか。

 

ブログでは
日々の出来事なども
書き留めています。

 

お気がむいた時に
お付き合いいただけましたら
とても嬉しいです。

ではまた♪

 

baba には、孫のことが一番の元気のもとになるみたい。